【2025年版】在宅ワーク5年目!エンジニアのデスクツアー

最近、ブログ熱が上がってきているりょうたです。

在宅ワークも5年目に突入しており、いよいよ毎日通勤の生活なんて戻れない体になってしまったのですが、その間、副業として色々なことをしてきました。

ブログ、エンジニアの開発業務、植物の輸入販売、店舗経営など…

その中でも、ブログでお金を稼げたときが一番楽しかったし、自分に合っていたのかも?と最近思うようになりました。

てことで、Amazonでプライム感謝祭もやっていることですし、久しぶりにデスクツアー記事を書いてみようと思います。

気になる製品などあればチェックしてみてくださいな。

目次

M4 Mac mini

筐体の美しさ100点

今年5月にこれまでメイン機として使ってきたM2 Macbook Airから新たにメイン機としてお迎えしました。

理由としては、重たい作業をするときにファンなしのM2 Macbook Airではその負荷に耐えられず、動作がカクつくことが目立つようになったためです。

M4 Proでも良かったかもと少し思う瞬間もありますが、小型化して価格もいい感じになったMac miniの使い心地は文句なしです。

ちなみに、M2 Macbook Airはサブ機として外出時などに使用するために引き続き頑張ってもらっています。

Mac miniとMacbook Airの2台持ちはなかなかいいですよ。

↓プライム感謝祭セール対象でお得すぎるので是非(10/8時点)

Apple Studio Display

Macとの相性最高

標準ガラス、傾きを調整できるスタンドを購入。

以前に、nano-textureガラスのモデルを購入して使用してきていたのですが、標準ガラスの画面の美しさがいいなと思うようになり、買い替えをしました。

高音質のスピーカー搭載しており、デザインも文句なし。
Webカメラも搭載されているので余計なガジェットがいらないのもありがたいですね。

在宅ワークを始めてから何台ものモニターを買って試してきましたが、Studio Display以外は今のとこ考えられないくらい気に入っているモニターです。

HUAWEI MateView 28.2

Studio Displayにも劣らない美しさ

4年前くらいに発売されたスタイリッシュなモニター。
現在は生産終了している製品ですが、当時はApple Studio Displayに似た外観も含め、結構な人気だった記憶があります。

最近まで、店舗で使用していたのですが、久しぶりにデュアルディスプレイ環境に戻したくなり持ち帰ってきました。

Benq ScreenBar Plus

本当は撤去したい

デスクの手元を明るく照らしてくれるモニターライト。
こちらも後続機種が出ており、リモコンがワイヤレスになったりしているようですね。

正直、撤去したいのですが、なんだかんだであると便利なのでずっと使用しています。

Minisopuru Studio Display用ハブ

Studio Displayの弱点でもある、ポートの端子の少なさを補ってくれるアイテム。
SDカード、USB-Cポート、USB-Aポート、SSDスロットを備えており、なかなか万能なハブです。

M4 iPad Pro 13インチ

薄さには毎回驚かされる

Wi-Fiモデルの512GBを使用しています。

動画を見たりなどのコンテンツ消費マシンになってますが、Macのサブモニターとしても活躍してくれていました。

本当はもっとクリエイティブな作業で使いたいところですが、今後もその予定はなさそうです…

KU XIU X36 PRO MAX

アームはめっちゃ硬い

iPad Proを固定できるスタンドです。

手元にiPadを置くのもいいのですが、目線の高さで置けたほうが作業がやりやすいなと感じていたので、このスタンドを導入しました。

マグネットでくっつく仕様で、ワイヤレス充電にも対応。

最近は、iPadに手を伸ばすのが面倒だなと思い、余っていたMagic TrackpadをiPadと連携させて操作しています。

↓プライム感謝祭セール対象(10/8)

ロジクール MX MASTER3s

高速スクロール多用

おなじみのマウス。ついに後継機のMX MASTER4が発表されましたね。
長年使っているとシリコン部分が劣化したり、汚れが気になるシーンが多かったですが、その点が改善されているとのことですでに予約済み。

トラックボールのマウスも試してみましたが、個人的にはこのマウスが一番使いやすいので、MX MASTER4も楽しみです。

↓プライム感謝祭セール対象(10/8)

Apple Magic Keyboard

これもまた美しい

Touch ID搭載 英語(US)を使用しています。Mac miniに乗り換えてからはTouch IDからApple Watchでのロック解除や、パスワード入力をしていたのですが、Touch IDのほうがスムーズで早いので最近買い替えました。

このキーボード以外にも、Keychron、リアルフォースを所持していますが、最近はずっとMagic Keyboardを使用しています。

見た目のスタイリッシュさがデスクの見た目にもいい影響を与えてくれているなと思うので、総じて気に入って使っています。

Apple Magic Trackpad

私の左手デバイス

左手デバイス的な感じで使用している、Apple Magic Keyboard
Macのデスクトップ移動だったり、Figmaなどのデザインツールを操作するときに主に左手で操作します。

一時期は、MX MASTER3sではなく、Magic Keyboardをメインとして使用してみたりもしたのですが、マウスより明らかに手が疲れるので、これからもサブデバイスとして活躍して貰う予定です。

Flexispot E8

木の雰囲気が好き

デスクはFlexispot E8を使用しています。天板はかなでものの天板。横幅175cm、奥行75cmです。

意識しないと立って作業せずに1日が経ってしまうのはいつものことで、それでもスタンディングデスクで良かったなと思うことは多いです。

難点は重たいところでしょうか。

一時期、モニター3台をデスクに載せてた時期もありましたが、その重さにもしっかりと耐えてくれるデスクなので心強いです。

↓プライム感謝祭セール対象(10/8)

さいごに

本当はモニター1枚がいいと思っている

ざっくりとリモートワーク5年目の私のデスクを紹介しました。

パソコン作業が好きなので、今の職につけて本当に良かったですし、デスクに向かっている時間は好きな時間です。

今後もいいガジェットなどあれば紹介していきたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

岐阜在住の29歳エンジニアです。2021年より在宅ワーカーとなりました。リタログを運営しています。
デスク周り・ガジェットが好きです。趣味はキャンプ、バイク。

コメント

コメントする

目次